建物を変え、店を変えても、残り続ける亡霊たち
1972年5月13日にその火災は起きました。大阪の千日前通り沿いに建つ千日デパート。
その3階にある婦人服売り場から22時27分頃に出火しました。延焼は5階まででしたが、建材の燃焼による有毒ガスが上の階まで充満し、避難設備の不備と従業員の不手際も重なって、多数の死傷者を出す大惨事となりました。
出火の原因は電気工事関係者の煙草の不始末だったそうです。22時を過ぎていた為ほとんどの店舗は閉店しており、1~6階の売り場には人は残っていませんでした。しかし、唯一営業していた7階のキャバレーには大勢の人が残っていました。突如下の階からから立ち上る煙に従業員、来店していた客はみなパニック状態に陥りました。
階段からは煙が広がり、エレベーターは火災による停電で停止しており逃げ場がないという状況。その焦りから正常な判断ができないまま、壁を壊そうと死ぬ瞬間まで壁を引っ掻き殴り続けた人、窓を叩き割り飛び降りた人など、合わせて118名の方々が亡くなりました。
その火災の後千日デパートは閉鎖され、まもなく取り壊しとなりました。この大惨事は、後の日本の建築基準法や消防法の改正にも繋がっていく契機になったのです。
1984年そんな千日デパート跡地に、商業施設『プランタンなんば』が開業しました。このプランタンなんばができてから、多くの霊体験が語られるようになります。今回はその霊体験の数々を紹介していきたいと思います。
プランタンなんばで起こる霊現象
霊体験その①
閉店後、店舗に残り作業をしてると、『火災発生…火災発生…』という館内放送が流れる。驚いたアルバイト店員が先輩に尋ねると、夜、決まった時間になると館内放送が流れるというのです。その内容は泣き声や助けを求める声など様々で流れる時間というのは、あの火災が起きた時間だったそうです。
霊体験その②
あるアルバイト店員とその店長が、仕事が長引き閉店時間を大きく上回った日のことです。
疲れ切った二人が帰ろうと従業員エレベーターに向かうのですが、いつもならそこにあるはずのエレベーターにたどり着けない。同じ階の人たちに聞いて回り、アルバイト店員がいつものエレベーターを見つけた時には店長の姿が見当たりませんでした。おかしいなと思いつつも帰宅した翌日、心配になって職場に電話をすると店長が行方不明になっていたそうです。
思い返すと、なぜあれだけ遅くなった時間に聞いて回れるくらい人がいたのか、あの人たちは一体誰だったのか、店長は一体どこへ行ってしまったのか、すべてわからないままだそうです。
霊体験その③
8階のお店で働いていた元従業員の話です。
そのお店は夜遅くまで営業しており、仕事が終わる頃には他の階の店は閉店しているそうです。スタッフたちが閉店後エレベーターで1階まで降りようとすると、誰もいないはずの階でエレベーターが急に停止しました。でもドアは開きません。するとドアの向こう、遠くの方から「たすけてぇ~~たすけてぇぇ~!」という叫び声が聞こえるのです。
スタッフたちがみな恐怖で凍り付いているとその声はどんどん近づいてきて、ドアの目の前で「たすけてぇぇぇ~~!!」と聞こえた瞬間、エレベーターは再び動き出し、どうにか1階にたどり着くことができたそうです。
火災が起きたのが閉店後だったためか、閉店後に残るスタッフなどの多くが怪現象に遭遇していたようです。あまりも多かったためかプランタンなんばでは、『スタッフは全員一斉退社』や『スタッフは全員お守りや数珠を身に着ける』さらに『閉店後にお経を流す』等の対策が講じられていたそうです。
それだけ対策してもなお、退社後のシャッターの内側から「ガン!ガン!」とシャッターを叩く音が聞こえたり、行方不明者が相次いだりと怪現象が止むことはなかったとのことです。
これらの出来事が関係あるかはわかりませんが、プランタンなんばは売上をのばすことができず、『プランタンなんば』から『カテプリなんば』に名称を変えるも2000年に閉館することになったのです。
今現在の千日デパート火災の跡地
そんな千日デパート火災の跡地ですがプランタンなんばの閉館後、2001年にビックカメラなんば店がオープンし、今現在も営業中です。
ビックカメラがオープンする際には大掛かりなお祓いをし、さらには風水にも徹底して建てられたそうです。
通用口には火災の被害者のための祠もあります。
ここまですれば幽霊はでてこない…とはいかず、現在でも目撃例は少数ですがあるようです。中でもエスカレーターやエレベーター、階段などでよく見られるらしく、構造的にも5階と6階のエスカレーターは途中から上り口と下り口が反対になっており、7階で亡くなった人たちの霊が下に降りてこないようにしてるとも言われています。未だに外に逃げようとしてる人たちがいるのかと思うと切ない気持ちになりますね…。
ビックカメラなんば店のトイレは幽霊注意?
また、これは火災と関係あるかはわかりませんが、ビックカメラなんば店のトイレには幽霊の目撃情報が多数あるようです。ドアを激しく叩かれて外に出てみると誰もいない。トイレのドアの下に足だけが立っている…等々。
ビックカメラ自体、霊感が強い人が入ると喉がやけに乾く、汗が出るほど暑く感じるといった話もあるので、唯一の水場であるトイレに火事で亡くなった霊が集まっているのかもしれませんね。
霊現象が多い千日前アーケード
ビックカメラの隣にある千日前アーケード。こちらもやはり霊現象が多発しています。
デパート火災の際、死者118名のうち飛び降りた者は24名で、うち22名は全身挫傷や頭蓋骨骨折などで投身により亡くなりました。呼び降りなかった96名も7階フロアで折り重なるように倒れていたそうです。一部の者は窓枠にしがみつき半身を乗り出した状態で亡くなっていました。
一説によると極度のパニック状態になると高さが大したことないように見えてしまい、何人も飛び降りて死んでいくのを見ても自分は大丈夫なのでは、生き延びれるのではと感じてしまい、飛び降りてしまうのだそうです。
諦めて飛んだわけでも煙が苦しくて飛んだわけでもなく「生きたい」と願って飛んだということです。壮絶な現場を想像して被害者の方々の気持ちを考えると胸が締めつけられる思いですね…。
取り残された人たちが飛び降りたキャバレーの窓があったのがこのアーケード側で、何人もの方がこのアーケードに叩きつけられて亡くなりました。そのせいか、このアーケードでは昼夜関係なく「ドォン!」と何かが落ちてきたような音が聞こえるそうです。中には実際に上から落ちてくる人を見たが、落ちた先には何もなかった…ということもあったそうです。
また、ビックカメラやアーケードに納まらず千日前通りでは、交差点でじっと立ち尽くす昭和風の派手な女性の霊が見られたり、近隣の飲食店では水商売風の女性の霊が店内に出入りしていることもしばしばあるんだとか。
千日墓地と呼ばれた土地
もともとこの土地自体、江戸時代には千日墓地と呼ばれ刑場や焼き場も隣接されていたようで今も近隣には墓地やお寺が残っています。千日前付近では乗客したタクシーにまつわる霊体験も多く、タクシー界隈でも千日前通りで客は乗せないという暗黙のルールまであるという噂もあります。
今現在、こちらの通りを普通に利用されている方は大勢いらっしゃいます。これから利用される方も当然いらっしゃるでしょう。他の心霊スポットなどに比べるとぐっと身近な場所です。
それでも面白半分で茶化すような気持ちで来店するのはやめておいた方がいいでしょう。彼女たちはまだ、あの場所で彷徨っているかもしれないのですから…。
訪れる際には犠牲者の方々を想い哀悼の意を捧げるのがよいでしょう。
奇跡体験!アンビリバボー 千日デパート火災
地図
名称:千日デパート跡(現在のビックカメラなんば店)
住所:大阪府大阪市中央区千日前2丁目10-1
コメント
ブランタンなんばが閉館してから建て替えせずにビックカメラが入ってるのですから、「風水にも徹底して建てられた」とすればビックカメラになったタイミングではなくブランタンなんば時代の話ですよね。
この手のサイトはこういう所を有耶無耶にして書かれがちですが。
ようやく去年のヤフコメで正しい時系列がまとめられているものが書かれてすっきりしました。
まあ、心霊サイトにマジレスも野暮かとも思いましたが、事実と違うまとめ的なノリが好きじゃないもので書かせていただきました。
確かに昭和の時代こんな感じのラブホたくさんありました。場所柄事件があっても不思議ないからよけい噂がウワサ呼んでエスカレートするんでしょう。